2023年に結成25周年を迎えたthe band apartの新作は、キャリア初の短冊CD!8cmCD作品としては、2004年発売の『RECOGNIZE ep』以来、2作目となる。
そして、昨年からスタートしたソニー・ミュージックソリューションズの”リバイバル”音楽プロジェクト「Newtro」との連動企画作品だ。
1曲目に収録の『DOWN TOWN』は、ソロデビュー前の山下達郎、大貫妙子が在籍し、90年代渋谷系〜フォーキー・サウンド隆盛の中で、和製ポップスの金字塔として現在も語り継がれる伝説のバンド、シュガー・ベイブの名曲。the band apart (naked)では原ヴォーカルでのカヴァーもされており(アルバム『2』収録)、ファンにとっても馴染み深い一曲だ。
今回は「Newtro」にて初披露となった荒井ヴォーカルバージョンに加え、6thアルバム『街の14景』に収録の爽やかなナンバー『夜の向こうへ』を含む3曲を収録したEPでのリリースとなる。本体トレーは「Newtro」にちなんで、レトロ感と今っぽさを兼ね備えたスペシャルエディションの蛍光ピンクカラーを採用。楽曲はもちろん、是非パッケージも含めてお楽しみいただきたい一枚だ。
なお、3曲目の収録情報および特典情報は近日公開予定。続報をお楽しみに。
☟RELEASE INFO☟

ダウンタウンep (8cmCD)
the band apart
2024.07.24 Release
monchént records
Price: 1,700 yen (tax in)
Catalog No: MONC-0021
Format: CD(8cm)
Track List (全3曲)
01 DOWN TOWN
02 夜の向こうへ
03 後日解禁
Newtro メンバーコメント
◇荒井岳史(Vo、Gu)
the band apart(naked)っていうアコースティック形態でも活動しているんですけれども、
過去にもシュガー・ベイブの「DOWN TOWN」をやったことがあって、
その時は僕が歌ったんじゃなくて、ベースの原がリードボーカルで、しばらくライブでやってたんですけど、
原曲がとても良い曲なので、今度はボーカルを変えて、またやりたいという理由で選曲しました。
アレンジに関しては、ちょっとやはり本家が凄すぎるんで、あんまり考えすぎないようにしました。
僕はソロで弾き語りやったり、いろんな方とセッションしたりするときに、
何度も歌ったことある曲ではあって馴染みはあるので、そんなに気負わずやりました。
◇木暮栄一(Dr)
山下達郎さんのライブバージョンだと、青山潤さんていう凄いドラマーが叩いていて、
僕はその人が大好きなんで、少しオマージュをしつつ、自分の色も入れ込んでいくみたいなことはちょっと考えました。
我々がカバーアレンジする時は、もの凄く原曲からリミックスぐらい変えちゃうんですけど、この曲はコードとかも全然変えてないし、もう、リスペクトですね。
年齢を重ねれば重ねるほど、原曲やアーテイストの凄さがよりわかってきます。
Newtroとは…
株式会社ソニー・ミュージックソリューションズが2023年にスタートさせた、日本が誇る名曲を再構築する”リバイバル”音楽プロジェクト。「過去(Retro)の名曲」をアーティストやイラストレーターによって再解釈/再構築し、「現在や未来(New)」に新しい作品として生み出す音楽プロジェクト。 古き良きモノと新時代が混じり合い、新しいクリエイティブが生まれる”交差点”を中心とした「近未来都市」を舞台に、楽曲の世界観や空気感にあわせたクリエイティブを通じて世界に発信していく、というもの。
J-POP・歌謡曲だけでなく、アニソン・ゲームミュージックなど、ジャンルレスに日本が生み出してきた名曲たちとクリエイターをマッチングさせ、新しいクリエイティブを届けている。
YouTube
https://www.youtube.com/@newtro_japan
X (旧Twitter)
https://twitter.com/Newtro_Japan
TiktTok
https://www.tiktok.com/@newtro_japan
Instagram
https://www.instagram.com/newtro_japan/
Threads
https://www.threads.net/@newtro_japan
MUSIC ON! TV 放送情報
https://www.m-on.jp/program/detail/newtro/
毎週木曜21:55~22:00
楽曲制作過程やアレンジのポイントを解説。
☟Profile☟

1998年結成。2023年に25周年を迎えた。2001年に大手インディーズメーカーから初のCDリリース。2004年にはメンバー自らが運営するasian gothic labelで独立。
ロックに限らず、ヘヴィメタル、フュージョン、ソウル、ジャズ、ボサノヴァなど、多くのジャンルの音楽を独自に消化、吸収したサウンドが持ち味。
これまでにシングル11枚、アルバム9枚、ミニアルバム2枚、ベストアルバム1枚、トリビュートアルバム1枚、LIVE DVD5本、PV集1枚をリリースしている。 2016年からthe band apart (naked)名義でアコースティック・バンド形態も本格始動し、アルバムを3枚リリース。
国内では毎年数々の野外フェスやイベントに参加し多くのアーティストとの共演を重ねながら自らのサウンドを確立し、自身のTOURでは両国国技館や幕張メッセでのワンマン公演、日本武道館での企画も行う。2023年には結成25周年の記念として、地元板橋区で初の音楽野外フェス【ITa FES】を主催し成功に収めた。
さらに、レーベル所属のmock orangeとのアメリカTOURや、フランス、台湾、タイでのLIVEを行う等、ワールドワイドに活動の幅を拡げ続けている。
Web Site
https://asiangothic.net/
X (旧Twitter )
asian gothic label
https://x.com/asg_official
荒井 岳史
https://twitter.com/arai_takeshi_
川崎 亘一
https://x.com/Koichikawasaki
原 昌和
https://twitter.com/chinwaki
木暮 栄一
https://x.com/eiichi_kogrey