
11/23に新体制初・待望の4thアルバムのリリースを発表したギリシャラブ。アルバムに先駆けて『退廃万歳』の先行デジタルリリースを記念して、一問一答形式のインタビューを決行!
謎多き彼らのパーソナルなことから、先行配信3作品『聖 / 俗』『聖者たち』『退廃万歳』にまつわること、アルバムへの意気込みまで、幅広〜く答えていただきました♪
【まずはメンバーさんのことから教えてください!】
– 自己紹介をお願いします

ボーカルの天川悠雅です。

ギターの取坂直人です。

ベースの守屋咲季です。水瓶座のO型です。
– 出身地を教えてください!

兵庫県です。

兵庫県神戸市。

香川県高松市。
– 音楽を始めたきっかけは?

高校に行かず、暇があったので。

中学生のころにロックを聴くようになってギターを買ったこと。
セックスピストルズのコピーとかしていた。

ベースを始めたのは高校からで、理由はかっこいいからです。
– 尊敬する人を教えてください!

思いつきません……。尊敬できないようなひとが好きです。

むずかしいけど、高橋源一郎さんかな。

他人に対してすごいと思うことは色々あるけど、尊敬している人は特にいません。
– 座右の銘は?

淫乱、快楽、不摂生

考えたことがないです。

みんな違ってみんな変
– 好きな映画は?

『レインメーカー』
『バリー・リンドン』
『パリ、テキサス』

『不思議惑星キン・ザ・ザ』
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』

『2001年宇宙の旅』
『レザボア・ドッグス』
『セブン』とか、たくさんあります。
– 好きな食べ物は?

ワッフル。

カレー。

餃子、カニクリームコロッケ。
– 苦手な食べ物は?

きゅうり、ねぎ、お好み焼き。

パクチー。

うに、いくら。
– 好きな飲み物は?

あったかいほうじ茶。

炭酸。

コーヒー。
– 好きなコンビニ(もしくはスーパー)は?

よく行くファミマは店員が「こんにちは」って挨拶してくれるから好きです。

OASISとファミマ。

セブンイレブンの冷凍マンゴーが最近好き。
– これは買ってしまう!という商品はありますか?

ハリボー。

Maurice Emdeという人のシャツを中古で見かけたら買うようにしています。
ライブの衣装は全部それを使っています。見かけたら教えてほしいです。

辛い系カップ麺の初めて見るやつ。
– 最近あった嬉しいことは?

野生のハクビシンをみた!

Nic Jonesの『THE NOAH’S ARK TRAP』というレコードを、日本橋でたまたま見つけて買えたこと。

夏が終わりつつあること。
– 最近あった悲しいことは?

ない。

母親が亡くなったこと。

自転車の前カゴが取れかけていて漕ぐときにガタガタうるさい。
– 朝起きて最初にすることは?

スマホをみる。

二度寝するか、ガジュマルの木に水をやる。

冷えてる麦茶を飲む。
– 夜寝る前にすることは?

できるだけ洗濯機の予約タイマーのセットをするようにしている。

お風呂に入る。

ストレッチ。
【ここからは、デジタルリリース3作品や、アルバムについて伺います!】
– デジタルリリース第1弾『聖 / 俗』の聴きどころ、こだわりは?

シンセサイザーのバブル感あるリフレインと、目まぐるしい展開。

『趣味は悪いほどいいのさ』と歌っているところ
サビはいいフレーズが出たと思う。

真面目に歌っているのに自分の声がすごくやる気なさそうに聞こえる。
– 『聖 / 俗』MVの見どころ、こだわったところは?

最高のダンス。

gLuttONのみなさん、女優の池戸夏海さん。

自分たちの曲にかっこいいダンスをつけてもらって感動しました。
– デジタルリリース第2弾『聖者たち』の聴きどころ、こだわりは?

ドラム、ベース、ギターのグルーヴ。
歌詞に動物がいっぱい出てくるので、動物好きにもおすすめです。

曲の頭のサンプリングは歌詞中の動物がみんないます。
リズム隊が先にできた上でギターを考えた。
いい感じに絡んでてカッコ良くなったと思う。

スピード感。
– 『聖者たち』MVの見どころ、こだわったところは?

背景の文字や動物など。ちょっとヴェイパーウェイブ風だけれど雑多で過剰で、かなり気にいっている。

サビ前に天川の目にズームしていくところ、
「アーン♪」のところ。

馬が3頭並んで演奏しているのが意味分からなくて気に入ってます。
– 『退廃万歳』の聴きどころ、こだわりは?

歌詞が漢字しかないです。

なぜそうなったのかよくわからないリフになった。
ナンセンスなフレーズだが気に入っています。
サビのアコギのジャカジャーン。

歌詞が全部漢字。
– 『退廃万歳』MVの見どころ、こだわったところは?

顔面。

フェイスペイント。

顔を塗っていると白眼が目立って怖いのを引き立たせたくて、ギョロ目にしようと心掛けました。
– それぞれの楽曲制作にあたりインスパイアされたものがあれば教えてください!

八〇年代の音楽。

『聖/俗』
制作には直接関係ないが、タイトルを聞かされて、以前に読んだミルチャ・エリアーデの『聖と俗』を思い出したので読み直した。
この曲の制作で直接インスパイアされたものは思いつかない。
80年代ロシアのポストパンクをよく聴いていました。
『聖者たち』
ローザルクセンブルクの『在中国的少年』『北京犬』のようなギターをあてようと思った。
『聖/俗』は虚ろだったから、肉感のある演奏を意識しました。
『退廃万歳』
全曲に言えることだけど、上品にしたくなかった。
10年くらい前の地元のバンドブームのときの経験にインスパイアされたと思う。
コーラスパートのギターのフレーズはART-SCHOOLの『フリージア』を意識した。

曲を作っている時期にあとの2人が話してるバンド。
(そうじゃない時もある)
– レコーディングで印象に残っているエピソードは?

京都で『聖 / 俗』のレコーディングの空き時間に、たい焼きを食べたこと。

一日でドラムベースギターボーカルコーラス全部録って、ミックスやマスタリングまでやったのに、(『聖者たち』の)「アーン」だけ録り忘れていて、後日それを録るためだけのめちゃくちゃすぐ終わるレコーディングがあったこと。

『聖 / 俗』のレコーディングで、自分の歌録りの時間がベース弾いてる時間よりはるかに長かった。
– 3本のMV制作にあたり、それぞれインスパイアされたものがあれば教えてください!

『聖 / 俗』
いくつかのゴシック・バンドのビデオ。
『聖者たち』
いくつかのヴェイパーウェイブのビデオと現在の日本の社会。
『退廃万歳』
いくつかのポストパンク・バンドのビデオ。またいくつかのロシア映画。

特にないです。天川(監督)の案がどれも面白かった。

あんまりないかも。
– MV撮影で印象に残っているエピソードは?

『聖者たち』で馬の被り物をしてスタジオの中を何十周も歩き回る撮影をして酸欠になった。

『退廃万歳』MV撮影でフェイスペイントを必死に落としていたら、やたら守屋さんがウケてた。

『聖者たち』の撮影で3人が行進するシーンを撮るときに、何回やっても揃わなかったこと。
– アルバムリリースへ向けて、意気込みを教えてください。

エレガントなアルバムができたので、たくさんのひとにきいてほしい。

昔から聞いてくれている方には、3人体制になって、サウンドが変化したことが伝わるんじゃないかな。レコーディングが終わって、ミックスマスタリングももうすぐ終わりそう。なのであとは無事に発売されてほしいです。

わくわくしてます。早くみんなに聞いてほしい。
– 12/3(土)のレコ発イベントで共演するバンド「渚のベートーベンズ」について教えてください!

メロディとリリックが美しい、京都の素敵なバンドです。

メンバーの西村さんのされているもう一つのバンド、「西村中毒バンド」にギターで参加させていただいていたり、他にもなにかとご縁のあった、京都の頃の先輩バンドです。
ライブを一緒するのは地味に初めて?かもしれないから、すごく楽しみです。

去年出してたアルバムがとても素敵でした。
今回初めて拝見するので楽しみです。
– ライブで行きたい都道府県は?

兵庫県。

北海道、宮城。でもどこでも行きたいです。

北海道!
– 今後対バンしたいアーティストは?

People In The Box

フェスや海外のバンドともやってみたい。

島フェスに出てみたいです。
– 一問一答インタビューに答えてみた感想

たのしかったです。

楽しかったです。

こんな感じで大丈夫なのかなぁと思ってます。
– 読者にひとことお願いします

ここまで読んでくれてありがとうございます。
新しいアルバムをお楽しみに!

ライブにぜひ来てほしいな。

最後まで読んでくれてありがとうございます!
RELEASE INFORMATION

LIVE INFORMATION
ギリシャラブニューアルバム『魔・魔・魔・魔・魔』
リリース記念ライブ
12/3(土) 東高円寺 U.F.O.CLUB
出演:ギリシャラブ、渚のベートーベンズ
OPEN 18:30 / START 19:00
TICKET adv. ¥2500 / door. ¥3000
ご予約フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc_wEdedi5YQZeMX0_KoSvFkyrDyjhpj3Oy_cNgw5fzPHRGAQ/viewform

