〈OTOTSU〉は、diskunion DIW によるデジタル・キュレーション&ディストリビューションサービスです。詳しくはこちら

メルボルンを飛び出し世界で活躍する注目のシンセブギー・アーティスト“ハーヴィー・サザーランド”が、初のフルアルバム『BOY』をリリース。アルバム制作の背景や、メルボルンのシーンについて語る。—Harvey Sutherland 『BOY』インタビュー

  • URLをコピーしました!

2015年のMotor City Drum Ensembleからのリリース『Bermuda』を皮切りに、Glastonburyなどの世界のビッグフェスにも数多く出演を果たすなど、世界を代表するアーティスト/プロデューサーへと成長を遂げたMike Katzによるプロジェクト“Harvey Suterhland”。電子音楽ファンのみならず、世界中のグッドミュージックファンを虜にするほどの強烈なグルーヴは、ミニマルでありながらも華やかさを兼ね備える。初のフルアルバムとなる今作『BOY』のリードトラックである『Jouissance』は、先行配信されるや否やGilles PetersonやMatt Wilkinsonなどの著名ラジオパーソナリティ達が絶賛。続いて配信されたシングル『Feeling Of Love』では、L.A.モダンファンクのゴッドファーザー DāM-FunK を大胆にフィーチャーするなど、ブレイクから7年近く経つ今、その音楽性は更なる広がりを見せている。

そんな彼の初のフルアルバム『BOY』の日本盤CDとLPの発売を祝し、Mikeにインタビューを敢行した。

Starting with his 2015 release “Bermuda” on Motor City Drum Ensemble, Mike Katz’ project Harvey Sutherland has grown into one of the world’s leading artists and producers, performing at many of the world’s biggest festivals and events, including Glastonbury. His distinctive groove he creates is so powerful that it captivates not only electronic music fans but also pure good music fans all over the world. “Jouissance”, the lead single from the album BOY, got great applauses from prominent radio personalities such as Gilles Peterson and Matt Wilkinson, as soon as it was released. The following single, “Feeling Of Love” featured L.A. modern funk godfather DāM-FunK, further expanding his musicality nearly seven years after his breakthrough.

To celebrate the release of his first full-length album “BOY” on CD and LP in Japan, we conducted an interview with Mike.

INTERVIEW / TEXT: Zenta Kimura (amidst)
編集:山口隆弘(OTOTSU 編集担当)

  • まず最初に、あなたの音楽的なバックグラウンドを教えてください。

高校の時にバンドを少しやってたけど、キーボードは主に高校卒業後に独学で学んだよ。それからいくつかのジャズ~ファンク系のバンドに入って、Aaron Neville、Dusty Springfieldとか、Northern Soulのクラシックのカバーをたくさんやったね。その後、Ableton Liveの使い方を学んで、バンドのシーンから徐々にDJや電子音楽にのめり込んで行ったんだ。

  • First of all, can you tell us about your musical background?

I played in high school bands a little bit, but started teaching myself keyboards when I left school and joined a bunch of jazz-funk bands, playing covers of Aaron Neville, Dusty Springfield and a bunch of Northern Soul classics. Then started learning how to use Ableton, and slowly left the band scene and got a lot more into DJing and electronic music.

  • あなたが特に影響を受けた音楽は何ですか?

ずっと色んな系統のファンクが大好きで―ソウルのクラシックなレコードから、デトロイトの”hi-tech jazz”まで―それらの影響が僕のキャリアの原動力になっているよ。メルボルンのシーンも大好きだけどね。メルボルンにはとにかくたくさんのミュージシャンがいて、それぞれが皆こだわりの強い職人気質で、それだけで一つの世界が形成されているようで。Barney McAllやBen Grayson、Luke Hodgson、みんなメルボルンのシーンにおいて音楽的に際立った存在だよ。

  • What kind of music / musicians have influenced you?

I’ve always loved different strains of funk — from classic soul records to Detroit “hi-tech jazz” — that’s driven a lot of my influence through my career. But I also love the scene in Melbourne, there’s a world of great session musicians and bandleaders that are really committed to their craft. People like Barney McAll, Ben Grayson, Luke Hodgson — they are all distinct musical voices in the Melbourne scene.

  • 2013年に“Low Attitude”をMike Kay名義でリリースしていますが、その後アーティスト名を“Harvey Sutherland”に変えた理由は何ですか?

単に“Harvey”の名前がその時僕が作っていたダンスミュージックを象徴する名前だと感じたからかな。Mike Kayは初期の作品に使っていた別名で、ただそのタイミングで変えることが正しいと感じたんだ。“Low Attitude”こそ本当は“Harvey Sutherland”名義で出すべき最初のレコードだったと思うよ。

  • You released “Low Attitude” in 2013 under Mike Kay. What made you change the artist name to “Harvey Sutherland” after the release?

I felt like “Harvey” could represent a lot of the dance music I was making at the time — Mike Kay was an alias I was using in my earlier productions, and it just felt right to make the jump. “Low Altitude” really should be the first Harvey Sutherland record.

  • 作曲や録音に対してどのように取り組んでいるのか、具体的に教えてください。

僕はとにかく直感的に作曲するのが好きなんだ。だいたいドラムループかピアノの即興から作り始めて、そこからすぐにアイデアやテーマを組み立てていく。そしてそこから不必要な要素を引き算して、より洗練されたコアのグルーヴを作り出すんだ。あとはボーカリストとコラボレーションして、ヘンテコなディスコ/ファンクのアイデアを更にユニークなポップミュージックに落とし込むようなやり方も好きだね。

  • Can you tell us specifically how you approach composing and recording?

I like to work very instinctively – maybe starting with a drum loop or a piano vamp, and quickly building up ideas & themes, then subtracting all of the nonsense and refining it down into the core groove. I also love to collaborate with vocalists and try and frame some of my weird funk and disco ideas into weird pop music.

  • 今回のアルバム『BOY』のコンセプトがあれば教えてください。

サイコセラピー(精神療法/心理療法)について興味があったので調べていたら、Jacques Lecan(ジャック・ラカン―フランスの哲学者、精神科医)と彼が提唱した“Jouissance”(フランス語で“喜び”の意味)という精神分析学的な考え方に強く興味を持ち始めたんだ。マゾヒスティックな衝動が僕の楽曲制作意欲を動かしていて、それらのコンセプトが僕の音楽制作そのものに沁みついているような感覚に気付いた。そこで僕は“neurotic funk”というコンセプトを構築し始めたんだ。それは、例えるなら、ファンキーにしようと過度に試みすぎることにより、ファンキーで無くなってしまうが、そこからまた徐々にファンキーになっていく、というような感覚だね。

  • What is the concept behind the album “BOY”?

I was spending a bit of time in psychotherapy, and found that some of those concepts were starting to seep into my music production — I became very interested in Jacques Lacan and the idea of “jouissance” — a masochistic urge that seemed to drive a lot of my music making. So I started developing this concept of “neurotic funk” — where one tries too hard to be funky, becomes “unfunky” and starts to slowly become funky again.

  • 今回のアルバムでは様々なアーティスト/ミュージシャンとコラボレーションしていますが、どのような繋がりで、またどのようにしてコラボレーションすることを決めたのでしょうか?

Graeme(ドラム)、Luke(ベース)、Phil(パーカッション)と一緒にスタジオで事前にたくさんレコーディングをして、『BOY』に収録されたうちのほとんどの曲の基盤を作ったんだ。GraemeとLukeとはもうここ数年トリオとしても一緒にプレイしているし、Philもゲストとして何回も共演している仲だから、一緒に演奏することや新しいことに挑戦することにも慣れているんだ。始める段階で、最初から思い描いていたスケッチやグルーヴのアイデアがたくさんあったんだけど、彼らは素晴らしい即興演奏ができるし、元のアイデアに新しいアレンジや装飾を加えて組み立てることができるんだ。

DāM-FunKとはここ数年で何度か会っていて、ロサンゼルスで一緒に“Feeling Of Love”を書いたよ。彼とはずっと一緒にやってみたいと思っていたし、彼の楽曲や音楽制作に対するアプローチにはいつも本当にインスピレーションをもらっているよ。

Jack Summers(“sos”)は、CLAMMという最高なパンクバンドのフロントマンで、Chapter MusicのBenとGuyを通して知り合ったんだ。彼はとにかく楽曲(“Type A”)に対して情熱的に取り組んでくれて、詩を書きながら、この曲で彼に演じてもらうキャラクターを構築することに注力したよ。

  • There are variety of musicians collaborated in the album “BOY”. What was the connection and how did you decide to collaborate with these artists?

I did a bunch of recording with a studio band — Graeme (Drums), Luke (Bass) and Phil (Percussion) — that formed the basis of a lot of the tunes on Boy. Graeme and Luke played in my trio for a few years, and Phil was a guest on many shows too. So we had lots of experience playing together and trying new things. I had a lot of sketches and groove ideas that started us off, but those guys are great improvisers and great at building out new arrangements and motifs.
I connected with DaM-FunK a few times over the years, and we worked together in Los Angeles to write “Feeling Of Love” — I always wanted to work with him, his records and his approach to music-making have always been really inspiring.
I met Jack Summers (‘sos’) through my friends Ben & Guy at Chapter Music — he fronts a punk band called CLAMM that are really amazing. He was really enthusiastic about the track (“Type A”) so we spent a few nights writing the lyrics and developing this character for him to play.

  • 『BOY』に収録されている楽曲で、特に印象に残っている曲はありますか?

おそらく”Jouissance”が僕にとって一番のお気に入りかな。とにかくシンプルにできたし、全ての要素が正しい場所に収まっているように感じるよ。

  • Can you name and describe some of the songs on “BOY” that are particularly memorable to you?

“Jouissance” is probably my favourite track on the record — it came together quite simply, and it just feels like everything clicking into place.

  • あなたのスタイルは、よりHouse / Techno的なアプローチから、よりJazz / Funk / Boogieといった方向にシフトしてきているように感じますが、何かきっかけや理由があれば教えてください。

僕はただその時頭の中に聴こえている音を表現するのが好きなだけ!ジャンルについては全く関係ないと思ってるよ。

  • Your style of music seem to shift gradually from more of a House / Techno approach to the recent style of Jazz / Funk / Boogie approach through your career. Was there any specific incident or influence, reasoning behind the musical shift?

I just like to make what I hear in my head! I’m not concerned about genres.

  • メルボルンのシーンについて教えてください。

僕はとにかくミュージシャンと、バンドをやりたがるヤツが好きなんだ。最近メルボルンからたくさんの素晴らしいアーティストが出てきていて、しかも皆それぞれ人と違う音やバイブスで実験的なことをやろうとしている。特に大好きなアーティストは、Surprise Chefや、Gut Health、Tropical Fuck Storm、CLAMMだね。

  • Can you tell us about the music scene in Melbourne?

I love musicians and anyone that wants to start a band. There are some great stuff coming out of Melbourne at the moment, lots of people experimenting with different sounds and vibes — I particularly love Surprise Chef, Gut Health, Tropical Fuck Storm, CLAMM.

  • 世界中たくさんのフェスやイベントに出演されていますが、その中でも特に印象に残ったギグはありますか?

僕が演奏するのが好きな場所は、クラウドがより音楽と繋がろうとする、音に対して真剣に向き合ってくれる場所―つまり日本だよ!それ以外では、モントリオールのMutekで、Satosphereという360度のドーム型の会場が最高だった。360度に投影されるビジュアルが最高で、それがフロアのエネルギーも上昇させていて素晴らしかったよ。

  • You have performed at numerous festivals and events all over the world. What was your favorite event / place to perform and why?

I really love playing where the crowd is very connected and attentive to the music — so often my favourite gigs are in Japan! But apart from that, I loved playing at MUTEK Montreal at the Satosphere — it was a 360 degree dome room with incredible visuals that really lifted the energy of the crowd.

  • 近い将来また日本にも是非演奏しに来て欲しいです。日本のファンに向けて何かメッセージはありますか?

日本にまた行きたくて仕方がないよ!バンドと一緒に再来日するのが待ち遠しいね。またすぐに会えることを願っているよ!

  • We hope to see you perform in Japan again near future. Do you have any message to the fans in Japan?

I really miss Japan! I can’t wait to come back and bring the band to play — hopefully see you soon!


RELEASE INFORMATION

DAM-FUNKやADRIAN SHERWOODが参加/リミックス! メルボルン・フューチャーブギーのヘッドライナー、初フル・アルバム!
HARVEY SUTHERLAND
『BOY』

日本盤限定ボーナストラックとしてカナダの新鋭、Martyn Bootyspoonによるリミックス2曲を収録。国内盤LPは巻き帯仕様!

CD/LP
品番:AMDS6(CD)I AMDS7(LP)

レーベル :AMIDST

OFFICIAL HP :
https://harveysuther.land/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次