〈OTOTSU〉は、diskunion DIW によるデジタル・キュレーション&ディストリビューションサービスです。詳しくはこちら

誰もが聴いた瞬間、その歌声の個性と魅力に引き込む生まれ持った個性ある若手シンガー矢崎恵理が、1stアルバム『it』をリリース。プロデューサーである島裕介含むインタビューで、彼女の音楽史を紐解く。

  • URLをコピーしました!

低い歌声でありながら、柔らかくて、丸みがある。自在なスキャットなどジャズシンガーとしてのスキルを持っていながら、その歌はボサノヴァにもよく合うし、ブルーズ的な表現もできるし、ポップスとして聴くこともできる。これまでプロジェクトのJAZZLETTERや、バンドSUBCITYの一員としてライヴ活動を行なってきた矢崎恵理(プロジェクト及びバンド活動は現在も継続中)。誰もが聴いた瞬間、その歌声の個性と魅力に引き込まれるであろう下北沢生まれの若いシンガーだ。

そんな彼女の1stアルバム『it』が9月28日に等々力ジャズレコーズよりリリースされる(配信は9月7日)。全曲に参加してプロデュースやホーン・アレンジも手掛けているのは、Silent Jazz Caseなど複数のプロジェクトで活動し、ジャズ・ヴォーカルのヒット作のプロデュースを多数手がけてきた島裕介だ。

アルバム『it』には、矢崎が大学時代から書き溜めてきたオリジナル曲と、ジャズ・スタンダードや、ボズ・スキャックズ、大貫妙子、さらには細川たかしの曲に至るまでの多彩なカヴァーをバランスよく収録。日常のちょっとした瞬間を切り取ったオリジナル曲のユニークな歌詞にも、カヴァー曲の解釈の仕方にも、ほかとは違う個性がはっきり表れ、ひとつのジャンルで括ることのできない大きな可能性と才能が感じられる。島裕介同席のもと、矢崎にこれまでのことと1stアルバムに込めた思いを聞いた。

インタビュー・文 : 内本順一 編集:山口隆弘(OTOTSU)

――生まれも育ちも下北沢だそうですね。

矢崎

そうなんです。下北沢はライヴハウスが多いので、中学・高校の頃はよくロックバンドとかも観に行っていました。

――どんなバンドを?

矢崎

中高生の頃によく下北沢で観ていたのは、おとぎ話とか、andymoriとか。女性シンガーだと二階堂和美さんがすごく好きなんです。

――もともと音楽的な家庭環境に育ったんですか?

矢崎

父親がクラシックやジャズやビートルズを好きでよく聴いていました。趣味でヴァイオリンもやっていたので、私も幼少の頃から習っていて。でも中学のときにヴァイオリンよりも歌を歌いたいと思い、それからジャズシンガーの西村知恵さんとの出会いがあって、ジャズ・ヴォーカルを習うようになりました。

――西村知恵さんからエラ・フィッツジェラルドのCDを渡されたことが、ジャズの世界に入っていくきっかけになったそうですね。

矢崎

そうなんです。ボイトレから始めて半年くらい経ったときに、「このなかから次に練習する曲を選んできてね」と渡されたCDがエラ・フィッツジェラルドのベスト盤で。その中から「Cheek to Cheek」を選んだ。それが初めての練習曲でした。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次