
「ちくりと胸に刺さります、」
2023年9月6日(水)に待望の1stフルアルバムの発売が決定している、視覚的/新感覚・デジロックサウンド全開のオルタナアイドルユニット「棘-おどろ-」。アルバムの発売を記念して、メンバーそれぞれが考案した企画のOTOTSU独占連載を敢行!
第4回目は、棘-おどろ-の真紅色担当・月奏ミサ(つきかなでみさ)が”一目ぼれ”をしたアーティスト・後藤まりこさんとの対談企画!ミサ直々の熱烈オファーにより実現したふたりの対談を、前編/後編にわたってお届けします。
テキスト:オオニシカヨウ(Re:CREATION)
編集:緑川ひなの(OTOTSU 編集担当)
─一目ぼれした後藤まりこさんとの対談が実現した日

棘-おどろ‐は9月6日にアルバムリリースがあり、そのタイミングでメンバーがそれぞれに考えた企画をやるのですが、私は後藤まりこさんとお話がしてみたいと思ってお願いしました。うまく喋れるかわからないのですが、よろしくお願いします。
今回引き受けてくださったのがとても嬉しくて、なぜ受けてくれたのかなあと思ってます。

断る理由はないですよ。逆になんで誘ってくれたのかなあと…。

今年の2月に初めて名古屋でライヴを拝見して感動しました。それから後藤まりこさんの曲を聴いたり、Youtubeを観たり、あの日からずっと気になる存在でした。今回アルバムのPR企画で何をしたいかを考えたときに、後藤まりこさんと対談ができないかなと一番に思い浮かんで、ダメ元で依頼をさせていただきました!

そうなんですかぁ、ありがとう!

私は今大きな音や電車が苦手で…。でもアコースティックは観られるし、後藤まりこさんの存在はずっと存じ上げていましたし、初めて拝見できると思ってあの日とても楽しみにしていました。そして一目惚れしました!自然と涙がボロボロ出てきたんです。

そっかぁ。具合は良くなったん?

波があって大丈夫な時もあるしそうじゃない時もあります。
けど少しずつは良くなっているのかな。

良かった。

あの日、川沿いで自転車漕いだら気持ち良くてスッキリするよってアドバイスをくださったんですよ。

僕、12月に引っ越したばっかりで環境がすごく良くなったんよね。それまでは下北沢に何年も住んでて今は埼玉。駅から40分あるねんけど川沿いでめっちゃ環境がいいねん。

よくお散歩して配信されてますよね。環境変えると良いのかなと思いました。

そうやね。
僕はサラリーマンじゃないし毎日都内に通わなくていいから。家の周りに必要なものさえあればいいし今の環境はめちゃくちゃいいよ。この前近所の人がカレーをくれた。ナイロン袋にご飯入れて持ってきてくれた(笑)

いい人多いんですね。(笑)

猫も多いし!

そういう「環境や日常に変化を加えてみるのもいいかも」ってアドバイスをいただいてから、ギターを弾いたりするようになりました。

見た!弾き語りのライヴするって告知見た!

そうなんです。生誕祭のときに弾き語りをやったんですが今回は月奏ミサとして一人で出演します。これからも続けられたらいいなと思ってるんですが何かアドバイスいただけたらなと…。

練習やな!(笑)

そうですよね。(笑)毎日ギターに触れたほうがいいって父にも言われました。父もギターをやっていたので。

それが棘-おどろ-にも活かせたらいいね。棘-おどろ-の曲をやるの?

棘-おどろ-の曲やります。カバーもやります。今後も弾き語りをやっていけたら作詞や作曲もやってみたいです。それが自分の中で気分転換になればいいなと思って。
昔バンドをやっていたことがあって、その時に作詞したことがあるんですが、後藤まりこさんは作詞されるときはどんな風にやられてるんですか?
ふと思い浮かぶんですか?

ミサちゃんが作詞してたときは歌詞だけを書いてたん?曲に詞をつけてたん?

歌詞だけ書いてました。

そうなんや。僕は歌詞と曲が一緒に出てくることが多いかな。

ああ!弾きながら?

鼻歌作曲が一番多いかな。ぼーっとしてるときとか洗い物してるときとか。作ろうと思ってパソコンの前に座ったりギター弾いたりすることもあるけど、鼻歌作曲の方が最後までできることが多いかな。

ひたすらコードを弾いたりするとかじゃなく、鼻歌なんですね。

僕、バンドやってるときもコードが何かわかってなかったんよ。FとかCとかメジャーとかマイナーとか聞いたらわかるけど、どマイナー・どメジャーっていう音がどうしても好きになれなくて。
メジャーセブンスとかナインスとかそういう音が好きやなっていう感覚的にはあって、開放弦を使って自分の押さえやすいところを弾くっていうのをやっていた。
そこからは自分のコードを並べて曲を作っている。コードってコードネームっていうのはついてるけど音は一緒で、順番を配置を変えたら名前が変わるっていうのもあるから一概にコレとは言えない気がすると思ってて。ルートっていうのは大事かも知れへんけど。

わぁ。なるほど。

ギター歴ってどれくらいなん?

初めて弾いたのは小学校6年生の時で、中学校のときにギターからは離れて、高校のときに軽音楽部に入ってベースをやったんです。そのあと趣味の範囲でアコースティックギターを弾きながら歌ってました。
でもここ暫くはやってなくて去年の生誕祭ライブがあった5月くらいからまた始めました。なのでギターに関しては本当にヘタっぴです。(笑)

父が教えてくれるしね!

そうなんです。父もなんですが…私3姉妹なんですけど。

末っ子?

長女です。(笑)

えー一番上なんや!!えー。(笑)

よく末っ子?って言われます。

やと思った。(笑)

末っ子はギターがすごく上手で教えてくれたりするので、環境的にはいいのかなと思います。でもギターに関してはまだまだ分からないことだらけです。あとは練習ですね。

そうやね。練習してもいざ本番ってなったらなんかできへんこともあるけどね。

そうなんですよ。今年の生誕祭のときも1曲目でハズしてしまって…。

あれほんまになんでなんやろね。練習のときできるのに。

後藤まりこさんにもあるんですか!?

僕よくあるよ。歌詞がパーンと抜けたり間違えたり、よくある。家ではできてたのに。(笑)

私の場合は本番直前に緊張で真っ白になります。(笑)
―2匹のおうち猫とたくさんの地域猫と暮らす後藤まりこさん。ミサとの動物好きの共通点

猫ちゃんのことも聞きたくて。私は犬を飼っているんですが先日1匹死んじゃって。後藤まりこさんの配信で外の猫ちゃんにご飯をあげているのをみたのですが、おうちにもいるんですよね?

今は2匹いるよ。

私は犬ですが、動物好きな共通点もあるのかなと思いました。

うんうん。あ、犬も飼ってたで。貰ってきた大きな白い犬。

えー、そうなんですね。かわいい。それで今は猫ちゃんと暮らしているんですよね。外の猫ちゃんもたくさんいるし。

猫屋敷みたいなんがいっぱいある。近所に小3の男の子がいて、その子の家か僕の家かどっちかにご飯食べにくるハートって呼んでる猫がいて、来ない日はその子と一緒にハートの様子を見に行くっていうのをやってる。(笑)

本当に動物好き!

好きやな。動物って喋らへんからいいよね。分かりやすいし。

動物全般が好きなんですか?

ヘビだけはアカンな。ヘビ以外やったらなんでも大丈夫!子供の時に初めて買ってもらったコマ付きの自転車で遊びに行ったら、マンホールの上にとぐろを巻いたヘビがいて。生まれて初めて見たヘビやったからビックリして自転車置を放り出して逃げて帰ったら母にとりあえず自転車取ってこいってめっちゃ怒られた。そこからムリ。トラウマ。(笑)

怒られたし。(笑)

そうそう。(笑)うちはお母さんがよく物や、もしかしたら人さえも拾ってくるんじゃないかってタイプの人やったから実家が犬猫屋敷で。犬や猫とは昔から暮らしていた。
今の猫は伊豆にあるスタジオに行ったときにそのスタジオ付近を散歩してたら崖があってそこに猫が落ちてた。一緒にいた人に「絶対触ったらアカンで」って言ったのに「かわいい」って言って触っちゃった。もうムリや連れて帰らなアカンやんてなって一緒に帰ってきましたね。(笑)

ああ、触っちゃったらダメだったんですね。(笑)
私の場合は里親募集を見て母親が連れてきた1匹と、同級生のうちで虐待されていたのを放っておけなくて引き取った1匹で2匹いました。1匹はこの間死んじゃったんですが。私も捨てられている犬や猫を拾ってくるタイプなんですが最近は全然遭遇しなくなりました。

最近猫も犬も落ちてないね。(笑)

暑いからですかね?

いや時代じゃない?(笑)僕が子供の頃はギリおったけど中学生くらいには犬はいなかったね。

最近Youtubeで子猫が道にいて保護してくるっていう動画見たので、猫ちゃんはいるんですかね?

Youtubeやろ?ほんまかな?(笑)

わあ!騙されたかも知れない。(笑)

あ。って言ったけど全部拾ってるかも。今は2 匹やけど元々4 匹おってん。さっきも言ったかもやけどサビって言う一番古い猫は伊豆スタジオのところで拾って。それでペット可マンションに引っ越したらその向かいが魚屋やって。(笑)
夜中に帰ってきたら魚屋の発砲スチロールの中からニャーニャーって小さい声 が聞こえて見てみたら生まれたばかりの子猫が 3 匹いた。そのうち 2 匹はもう病気で死んじゃったけどあと 1 匹は元気。

捨てられたのかな。でも後藤まりこさんに拾ってもらって良かった。本当に動物っていいですよね。
私カラスは苦手なんですけど。

え、なんで?

高校の通学路に凶暴って有名なカラスがいたんです。カゴに入れてたパンとかお弁当とか突いてくるんですけど、そのカラスが私の頭を刺してきて血流しながら救急車で運ばれました。それから苦手です。今どうしてるだろうあのカラス。

カラスの寿命はわからんな。(笑)僕カラス好きやけどな、鳩の方が怖い歩き方が。

あー、新宿駅に集団でいる鳩は私も怖いです。
二人の話は尽きず…。後半へ続く!
次回は8月29日(火)更新。お楽しみに!
後藤まりこ EVENTINFO

DJ後藤まりこワンマンライブ
《 光/光/光 》
日程▷2023年11月12日(日)
場所▷東京 下北沢 シェルター
出演▷DJ後藤まりこ / TSV( VJ )
開場▷18:00 / 開演▷18:30
料金▷前売 ¥3,000
後藤まりこ Profile
2003年に結成したバンド「ミドリ」でボーカルとギターを担当する。
2007年メジャーデビュー。
2012年 後藤まりこ1stアルバム「299792458」をDefSTAR Recordsよりリリース。
2013年 後藤まりこ2stアルバム「m@u」DefSTAR Recordsよりリリース。
2014年 後藤まりこ3rdアルバム「こわれた箱にりなっくす」をEVIL LINE RECORDSよりリリース。
2019年12月11日 DJ後藤まりこ1stアルバム「ゲンズブールに愛されて」を自身のレーベル「ニクシズム(nixzm)」よりリリース。
2020年12月16日 後藤まりこアコースティックviolence POP、1stアルバム「POP」を「ニクシズム(nixzm)」よりリリース。
2020年5月20日 DJ後藤まりこ、配信限定リリース「パンクが好き」「PAINT PAIN 平成(セルフ・カバー)」
2021年5月5日 後藤まりこアコースティックviolence POP、配信限定リリース「アイラブユーは止まらない」
2021年6月2日 DJ後藤まりこ、配信限定リリース「ブッ殺すぞオマエ」「ナイトスイマー」「あ」
公式HP:https://www.510yavai.com/



RELEASE INFORMATION

先行配信中!
★棘-おどろ-Profile

≪メンバー(写真左から)白桜サキ/月奏ミサ/田中しろめ/廻環美
2017年9月30日デビュー。 2022年3月23日に1st EP 『 キミキミ 』 (DOLU40) 発売。レコ発では恵比寿 LIQUIDROOM でワンマンライブを実施。また、同年9月30日に行われた新宿LOFTでのワンマンライブ「5周年 Anniversary One man LIVEGo To 棘 -おどろ-」は、前年4周年 LIVE の動員を上回り大成功。同日より白桜サキが正式加入し、現体制となる。
2023年1月25日:新メンバーを迎えた初音源である両 A 面シングル 『 キミキミ/てにてに 』(DOLU46) をリリース。
2023年4月19日:メンバーのソロ曲として生まれた個々(koko)の曲が、グループ曲となって音源化したEP『koko』(DOLU47)リリース。
2023年9月6日:待望の1stフルアルバム『yumeyume』(DOLU48)リリース決定。
現在6年目を爆進中。毎月第4木曜日に渋谷CHELSEA HOTEL にて定期公演を開催中!
【オフィシャルサイト】
ホームページ:https://odoroproject.wixsite.com/odoro
公式Twitter:@odoroproject
公式TikTok:www.tiktok.com/@odoroproject
【Official SNS】
田中しろめ
Twitter:https://twitter.com/tanakashirome_
Instagram:https://www.instagram.com/_tanakashirome_/
TikTok:https://www.tiktok.com/@tanakashirome_
月奏ミサ
Twitter:https://twitter.com/misa_odoro
Instagram:https://www.instagram.com/tsukikanade_513/
TikTok:https://www.tiktok.com/@tsukikanade_desu
廻環美
Twitter :https://twitter.com/kan_my_odoro
Instagram :https://www.instagram.com/kan_my_cha_/
TikTok :https://www.tiktok.com/@kan_my_
白桜サキ
Twitter:https://twitter.com/saki_odoro
Instagram:https://www.instagram.com/saki_odoro/