O:今脚本書いてたところです。

● おー。その脚本書いている話からいきたいと思います。何用に書いてるんですか?
O:今回はよくある縦型みたいな今流行ってるやつのショートドラマをちょっと。まあコントっぽいやつをやってみようかなと思って。今1分ちょいの 13 本ほど書いたんですけど。
● 13 本!それを自分で監督して?
O:そうっすね。いろんな人が出てくるやつをやってみようかと。
● 最近のその監督事情はどうなんですか?。
O:オファーがあったりすれば、やらしてもらってる感じで。自分ではオリジナルは最近は撮ってないですね。
● オリジナルとオファーの違いはどういうことなんですか?
O:オファーある場合は脚本とかあって、本当に監督だけやる感じで。仕事として請け負うというか。編集して大体仕上げまでやるんですけど。
●そうなんだ。それは企業案件かなんか?
O:そうですね、外から受ける場合は、なんかWebドラマだったり、この前初めてMXTV の単発ドラマを監督、編集でやらせてもらいました。

●へえ、すごいね。
O:そういうのが来ない間は自分の曲を作ってみたり、今みたいに次の何か発表できる作品を作ったり、ルードの曲を作ったりですね
● 俳優の方は?
O:役者の方もオファーあればですが、なかなか厳しいので。今でも学生のインディーズ映画とか、普通にオーディション受けて、出たりしてますし。
●大川君の年でそれができるのがすごいよね。
O:ちょっとおかしいってよく言われますけど。でも、役者やってる人とかは、人によりますけど、自主映画とかでも探してやりたい役あれば、出たりする人もいますね
●俺憶えているのはAIR JAM ’98の楽屋で、大川君が脚本書いてたのよ。絵コンテだったかな。
O:はいはい、コンテか脚本書いてる時もありましたよね。なんかテレビ用のコンペで書いてたこともあって、それもなんか大塚さんに読んでもらったことあるでしょ?
● あるある。面白いじゃんとかって言って。そしたら本当に映画撮り始めてるからびっくりしたんだよね。当時から撮ろうと思って書いてたの?
O:友達に頼まれて書いてて、結局どこにも出さなかったっていう。20 代で誘われて一緒にやってた連中がなかなか作んなかったりして形にならなかったんで、30の時に初めて自主映画始めたんですよね
● 昔からやろうとは思ってたんだ?
O:昔から役者にはなりたかったんで、子供の頃から声優にもなりたかった。
● ああ、そうなんだ。カッティングエッジとかにいた時に、色 々 頼めばよかったんじゃない?
O:あの頃はプライドが高かったというか、変な役はやっちゃダメだ、みたいなのがあって、自分からそんな働きかけてもいなかったです。今ならどんな役でもやるんですけどね。なんかドンタコスの CM の声やんないか?
っていうのが1回きたことがあって、今だったら喜んでやりたいですけどね。

● 自分で映画の曲とかも作ってるじゃない? それは作る時にルードと重ならないようなものを意識している?
O:そうですね。もともとジャンルは色々なものを作りますから。
● それはルードボーンズはここの枠で曲は作らないといけないみたいな。
O: はい。固いですかねw こだわりはあります。SKAからそんな外れてないとか、英語でしか歌わないとか、そういう縛りは多いと思いますね。いいことじゃないような気もするんですがw 多分メンバーもあんま違う曲調だと、「えーー」って言うとは思いますよ。
● あ、そうなんだ? その幅で行くとだんだん煮詰まってくるんじゃないかなと思うんだけど、そんなことはない?
O: ジャンル変えるのって、手っ取り早いけど別にSKAに限定したとしても、良い歌メロとかはいくらでもあるので
それで勝負できたらと思います
● 昔ソロアルバム作ったじゃないっすか? ああいう感じのテイストとかはルードじゃないってことだよね?
O: あっちはこう洋楽のポップスじゃないですけど、違うものを目指してましたから。

● ルードももう30年超えちゃったけど30年やると思いました。
O: いや、考えてもいなかったですけどね。
● 続いている秘訣は?
O: そんな無理してないっちゃーしてないですからね。まあ気楽にやってるっていう感じですかね?
● メンバーの入れ替えもあり、今だと仕事でスタジオに来れないメンバーもいたり色 々 あるじゃない?そんな中でもずっと続けられてるってなんかあるのかな?
O: ですよね。もう人生がバンドのほうが長くなってて、ルードボーンズがやっぱ一番自分の核というか。
自分としてはやっぱり残せるなら残したいなという気持ちがあって続けてきてますよね。
● ワンファンデーション(SKAのクラブイベント)もずっと続いてるんですけど。
O: そうですね。ワンファンも今年が 25 周年ですからね。なんか続けるのだけは得意みたいですw 始めるとやめないタイプなんで。
● 相変わらずワンファンの前に楽屋のお酒買いに行ってるの?
O: そうです。 DJ やんないっすから。
● でも当日の仕切りというかなんというか。やらなきゃいけないでしょう。
O:そうですね。うん、まあまあ、まあ飲んでるだけですけどね。
● やっぱそのまあ飲んでるだけが続けられる秘訣なのかね?
O:まあそうそうっすね。好きですからね。
● 今は週に何回飲んでんの?
O:家では毎日飲んでますよ、もちろん。

● ルードの新曲出るけれども、曲作りは?
O:まあ、どの音楽作る時もそうですけど、僕の場合は本当にもう作るぞって感じで作ります。それこそ、これだ!っていうフレーズ落ちてくるまで待ってる感じですね。何も出てこない時とか全然あるんですよ。1週間、何も降りてこないで、ちょっとノイローゼ気味になったりしますw
● 今回の新曲はどうだったの?
O:まあまあスムーズに出てきたかな。久 々 に作ったんで、意外にパッとできた
● 今後は?
O:ライブができて、人が来てくれてみたいな状況はキープしたいですね? 最近ちゃんと、みんな飲み過ぎずにやるようになって、演奏、バンドが良くなってるかと、昔より真面目なんじゃないかなw
● 今が一番いいんじゃないかってメンバーみんな言ってるね。
O: そうですかw 8人で大所帯ですが、まあなんとかやれてるかなっていうところですね。いい感じで。
● 今回、シングルからレコーディング方法を変えたですよね?
O: トランペットのSHIO SHIOがMIXしてくれて。機材も好きでいろいろ揃えてるし。でもすみません、そこまで期待してなかったんですけど、全体の仕上がりはすごい良かったです。
● いろんな録音をやってきた中でも全然悪くないと。
O: 良かったですね。あとメンバーの方が多分よく聞き比べたりしてます、どこの時が良かったとか、あれが良くなかったとか。
● あと告知あれば
O: そうですね。映画見てもらいたいですけどね。「おじドル,ヤクザ」はアマプラ、Hulu、ユーネクストとかどこでも観れて短編「ファミリーファミリー」はアマプラです。どちらも会員は無料で観れます。
● おじドル,ヤクザとファミリーファミリーどっちがヒットしたの?
O: ヒットはしてないですがw「おじドル,ヤクザ」は長編で劇場公開。「ファミリーファミリー」は短編だけど、映画祭で結構受賞したっていう感じです。
4月26日(土)にRUDE BONES presents ~OLD NEW Vol.8~ @下北沢SHELTERの開催決定!
「PINCH OF SNUFF」、「SUPER STRUCTURE」、「COQUETTISH」のジャンルを問わない豪華なゲストを迎えた異種格闘技的なルードならではのラインナップでお届け!!
RUDE BONES presents ~OLD NEW Vol.8~
4月26日(土)@ 下北沢シェルター Open / Start 18:30/19:00
Ticket ad ¥ 3,000 door ¥ 3,300 (ドリンク別) 発売中
(ARTISTS)
RUDE BONES
PINCH OF SNUFF
SUPER STRUCTURE
COQUETTISH
and more
イープラス : https://eplus.jp/sf/detail/4272870001-P0030001
RUDE BONES予約 : https://forms.gle/bENard9y2pghRa2cA
各バンド予約もあり
(Info)下北沢シェルター : 03-3466-7430
