〈OTOTSU〉は、diskunion DIW によるデジタル・キュレーションサービスです。詳しくはこちら

RUDE BONES新曲の録音~MIXまで担当し、今年はERIKA CRYMSONのアルバム制作も行うSHIO SHIOの近況

  • URLをコピーしました!

●塩野君の音楽との出会いみたいなところから聞ければと思うんですけど。

S:多分、小学校上がる時かな、一年生ぐらいかな?ピアノです。あんまり好きじゃなかったんで、いい加減にやってたんですけど。2コ上の兄が中学でブラバンに入ってチューバをやっていて、なんかそのキラキラした楽器がかっこいいなと思って。トランペットをやりたくなって中一で始めたんですよね。

●そこがスタートなんだ。ギターとかだとロックのレコード聴いて楽器始めるとかいう感じもあるけど。兄貴の影響なんだ?

S: そうです。それでも中学でエレキギター買ってバンド始めるんですよ。

●ピアノをやっててトランペットを始めて、エレキも同じぐらいに始めたの。

S:そうです。ピアノやって、トランペット始めるんですけど、そことロックミュージックを一緒に考えてないっていうか、クラッシックとロックがあって、音楽としてはもう全く別ジャンルとして考えていて。そんな中、近所のモヒカンの先輩に聴かされたSEX PISTOLSのHOLIDAY IN THE SUNで、頭の中に雷が落ちたような衝撃が走りました、でエレキギターです。

●バンドスタートはそこなんだ?

S:  高校一年生でコピーバンドやってて。当時ヤマハ主催のコンテスがちょこちょこあってその中の10代だけ出れるティーンズミュージックフェスティバルに出てみたんです。田舎だし、あんまり出てるやついないからそのまま優勝しちゃって。

●   田舎って言っても大阪だよね?

S:  違うんですよ、俺、香川ですよ。

●   あれ、塩野君大阪じゃないんだ?

S:  みんな勘違いしてるけど出身は高松です。四国で優勝して、全国大会は中野サンプラザです。そこから俺の人生狂い始めました。音楽で行けんじゃねえかって(笑)

●コンテストはギターでしょう?

S:ギターボーカルですよ。

●   オリジナルのバンドは?

S: オリジナルのバンドもやるんですけど、別にそこでトランペットはまだ入ってこない。大学で大阪に行くんですよ。そこにその後、横綱ICHBANを組むことになるトロンボーンの山田くんとギターの西村くんって悪い先輩と2コ後輩にトロンボーンの中藤がいたんです。1コ後輩に後にPOTSHOTに入るの河村ミッチーもいて、みんなでEarth, Wind & FireとかSly & the Family Stoneとか黒い感じのバンドやってて。

みんなで呑みに行った店でかかっていたのがVOODOO GLOW SKULLS、OPERATION IVYなのか、その辺がかかってて、めちゃくちゃびっくりしたんです。なんじゃこりゃっつって。

● そこで横綱ICHIBAN結成なんだ。横綱ICHIBAN海外でリリースしてたよね。

S: FAT WRECKとかEPITAPHとかにがんがんテープ送りつけてたら。ボストンのインディーズレベルから出さないかって言われて海外リリースしました。

●   俺、多分なんか海外のSKAZINEかなんかで横綱ICHIBANのこと知った気がするんだけどな。

S: SCAFULL KINGとRUDEBONESとSHOULDER HOPPERが大阪ライブ来た時オープニングアクトで声かけていただいて。

●  確か横綱ICHIBANって大阪にいるよって、声かけたんじゃなかったかな? 横一そのころ、アメリカとかも行ってたよね?

S:  ニューヨーク、ボストン、フィラデルフィア デトロイトとか2週間くらい

●   すごい早いよね。ルードより先にアメリカ行ってるんだもんね。上京したのはなんで?

S:大学終わってプラプラしてたら、アパートの契約期限がきれるからいっそ東京行こうかなって。横綱ICHIBANの拠点は大阪だけど俺だけ東京で行ったり来たり。そのころSHOULDER HOPPERも同時期にやってますよ。

●   そうだ! ショルダーやってる。ルードはいつからやってんの?

S: ルードは正式に入ったのは、さっきウィキペディア下調べしたら2004年に入ってるらしいですよ。メジャー終わってから。入る前にオレンジ色のアルバムとRUDE BONES and The Down Stair Sessions、ビークルとのコンピでレコーディングには参加してます。

●  ちょいちょい交流がありつつ、正式に誘われちゃったみたいな感じなんだ。

S: HIROSHI BROWNが辞めるからって言ってHIROSHIと交代なんです。

●  あそっかそっか。でそのあと1回辞めるんでしょう。

S:   Wikiによると早めにやめてましたよ。2007年にはやめてました(笑)

●   なんで?

S: その頃レコーディングとかのお仕事をいただけるようになって忙しくて。

●  はいはい。CMとか結構やってたよね。

S: そうなんですよ。それは田上君とかチャーベ君辺りからお仕事いただいたのが多いですけどCMソングからメガヒットチューンまでいろんな仕事をやらせてもらって、なんならちょっと食えちゃってたところがあったので。

●  そうなんだ。

S: でも、やっぱ自分には向いてなくて。結構しんどかったんですよ。

●  仕事しすぎて弱っちゃったんだ。で1回やめるけれども、また戻って。

S:岡部が辞めて HIROSHI BROWNが戻るからってわりと早めに戻ってきました。

●   そういう感じなんだ。DUBJUANA MIDNIGHT SYSTEMはいつから?

S: 確か鳴かず飛ばずで 来年20周年ですよ(笑)

● 塩野君のバンドみたいな感じだよね? 今も結構やってるの?

S:DUJUANAでERIKA CRYMSONのバッキングバンドもやり始めたので去年一年結構やりましたね。

● レゲエ好きはどこらへんから?

S: 大学の時、大阪のレゲエバンドKaja & Jamminに手伝いで入って、てそこで色々教えてもらってからずっと好きですね。2005年にRYO the SKYWALKERのツアーがあってHome Grownがバックで俺とミッチーと岡部でホーンセクションで入ったりしました。

●   ジャパレゲ全盛成の頃だ。

S:  そうです。そうです。タオルブンブン回してたから。

●ダブワナ、エリカクリムゾンとルード。他にも何かやってるの?

S: それ以外、今はもう全然できないですよ。裏方の方が面白くなっちゃって。

●今回エンジニアを全部やっているけど、エンジニア業はどこらへんから始まったの?

S:一番ぐっとハマったのがDUBJUANAで、2ndアルバムDroppa出す時に全部自分でやってみたくて始めたんだけど、防音でもなんでもない五畳半の木造アパートで、安いスピーカーと貧弱な PC でやってたんで、さすがに難しくてリリースまで2年かかりました。音は全然なんですけど、パッションとアイディアと集まった素敵なアルバムができたのが、今でも自分のモチベーションです。

●そっからいろいろやり始めたの?

S:LITTLEMASTAのアルバムに一曲リミックス出したり。THE AUTOCRATICS、Dropsのリミックスも。一昨年あたりでTHE REDEMPTIONのリミックスもやりました。あとはERIKA CRYMSONのバックトラックとミックスからリリースに至るまでとか。近しいとこだけでやってるし、時間もかかっちゃうしそれを仕事にできるとは全く思ってないんです。

●   そうなんだ。仕事的にやってんのかなと思ったんだけど、そういうわけじゃないんだね。ERIKA CRYMSONは、録音からミックスまでほぼ全部やってる感じなんだ?

S:ほぼウチのスタジオでです。作品には毎回なるべく1人ゲスト入ってもらうようにしてて。ギターでTAIKI.N君(Soulcrap/Blue Beat Players)やスミ君(ex.THE HEAVYMANNERS)ベースに津田君(KEMURI/THE REDEMPTION)トランペットにマイちゃん(ex.THE REDEMPTION)キーボードにアンナさん(ex.The Slits)にも入ってもらいました。

●ERIKA CRYMSONの曲はどっちが作ってるの?

S:もちろん彼女です。ラフなデモを聴いてからバッキングトラックをつくる。演奏と編曲。

●今回ルードの録音、メンバーからも評価が高いですが。

S:だっていまさらダメって、あいつら、言えないでしょ?(笑)

激しめの感じのやつを、ゼロからちゃんと録ったのは今回が初めてで、試行錯誤しながらだったんで、かなり勉強になりました。

●この完成度ならもうちょっと広げてエンジニア業とかいけんじゃない?

S: もうこれ以上無理ですよ。今だって、ほぼ毎日スタジオ行ってるか何かの制作をずっと続けてるからほんとに時間がないですね。自分の作品ですらできるなら人に任せたい(笑)

●仕事もやりながらで忙しいしね。今後ルードボーズに対して希望とかあったりしますか?

S: 僕も含めてメンバーのモチベーションはやっぱ上がっています。若いメンバーは勢いがあるので。おじさんたちはそいつらに絶対負けたくないので、自ずと上がってます。V6みたいにトニセン、カミセンつってんですけど(笑)

音源も出るし、ライブをバチっと決めようっていう流れになってきてるので、このまま体壊れるまでやれりゃいいんじゃないかな。

●あとDUBJUANA、ERIKA CRYMSONの宣伝でもなんでも何かあれば。

S: ERIKA CRYMSONの1stアルバムが制作始まってます。今年秋リリース目標で頑張ってやってますのであんまり飲みに誘わないでください。

あとはゴニョゴニョいろいろ進行中。詳細は追って。

4月26日(土)にRUDE BONES presents ~OLD NEW Vol.8~ @下北沢SHELTERの開催決定! 

「PINCH OF SNUFF」、「SUPER STRUCTURE」、「COQUETTISH」のジャンルを問わない豪華なゲストを迎えた異種格闘技的なルードならではのラインナップでお届け!!

RUDE BONES presents  ~OLD NEW Vol.8~ 

4月26日(土)@ 下北沢シェルター Open / Start 18:30/19:00 

Ticket ad ¥ 3,000 door ¥ 3,300  (ドリンク別) 発売中

(ARTISTS)

RUDE BONES
PINCH OF SNUFF
SUPER STRUCTURE
COQUETTISH
and more 

イープラス : https://eplus.jp/sf/detail/4272870001-P0030001

RUDE BONES予約 : https://forms.gle/bENard9y2pghRa2cA

各バンド予約もあり

(Info)下北沢シェルター : 03-3466-7430

3/5発売限定最新7inch single 販売のご予約は以下より

https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008967619

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次